【まもなく】独・4月ZEW景気期待指数の発表です(日本時間18:00) 公開日:2021年4月13日 為替ニュース 日本時間13日午後6時に独・4月ZEW景気期待指数が発表されます。・独・4月ZEW景気期待指数・予想:79.0・3月:76.6 続きを読む
オセアニア通貨のクロス円、下げ幅縮小 豪ドル円は83.28円付近まで持ち直す 公開日:2021年4月13日 為替ニュース オセアニア通貨のクロス円は下げ幅を縮小。ドル円を中心に欧州勢参入後に円高が進んだ影響から豪ドル円は83.12円、NZドル円は76.72円まで値を下げた。ただ、欧州株やダウ先物、原油先物相場が落ち着く中でフローが収まると83.28円付近、76.90円近辺まで反発している。対ユーロでオセアニア通貨高が進んでいることも支えか。... 続きを読む
ハンセン指数取引終了、0.15%高の28497.25(前日比+43.97) 公開日:2021年4月13日 為替ニュース 香港・ハンセン指数は、0.15%高の28497.25(前日比+43.97)で取引を終えた。17時22分現在、ドル円は109.36円付近。 続きを読む
ドル・円は伸び悩み、円売り縮小で 公開日:2021年4月13日 為替ニュース 13日の東京外為市場でドル・円は伸び悩み。朝方に109円36銭を付けた後、上海総合指数の強含みでリスク選好の円売りに振れた。また、米10年債利回りの上昇でドルは買い優勢となり、一時109円75銭まで上昇。ただ、材料難で夕方にかけてドルは失速した。・ユーロ・円は130円26銭から130円50銭まで上昇した。・ユーロ・ドルは1…... 続きを読む
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、一転下落 公開日:2021年4月13日 為替ニュース 13日午後の東京外国為替市場でドル円は一転下落。17時時点では109.32円と15時時点(109.68円)と比べて36銭程度のドル安水準だった。米長期金利や株価は落ち着いた動きとなっているが、欧州時間に入るとまとまった円買い・ドル売りのフローが持ち込まれた。東京市場で買っていた向きのストップロスも巻き込む形で一時109.3…... 続きを読む
ドル円 9日安値109.21円を下抜けると、109円割れを試す動きも 公開日:2021年4月13日 為替ニュース ドル円は109.30円まで弱含んだ。昨日は109.25円を安値に下げ渋り、9日の安値109.21円がサポートと意識されたが、この水準を下抜けると109円割れを試す動きも視野に入りそうだ。8日の安値109円ちょうどには厚めの買いオーダーが観測されている。... 続きを読む
円、買い優勢 ドル円は109.32円・ユーロ円は130.14円まで下落 公開日:2021年4月13日 為替ニュース 円は買いが優勢。特段材料は伝わっていないが、ドル円を中心として円高の動きとなっており、ドル円は109.32円と本日安値を付けたほか、ユーロ円は130.14円、豪ドル円は83.19円、NZドル円は76.76円までそれぞれ下落した。... 続きを読む
豪S&P/ASX200指数は6976.90で取引終了 公開日:2021年4月13日 為替ニュース 4月13日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+2.94、6976.90で取引終了。 続きを読む
豪10年債利回りは上昇、1.810%近辺で推移 公開日:2021年4月13日 為替ニュース 4月13日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.037%の1.810%近辺で大方の取引を終了した。 続きを読む